- メモリアルお墓 TOP
- 洋型墓石
- フェニックス
フェニックス
商品番号 A20-090Y15-01
墓石とは思えないそのデザインからはモダンアートのようなお洒落な雰囲気を感じる事ができます。堅牢な墓誌付きの屏風は、機能性が高いばかりか見る人に重厚な印象を与えてくれます。重心の低い洋型のお墓は地震の揺れに強く、お手入れの容易さなども大きなメリットになります。
この墓石の特徴一覧
※他にご希望の石種がございましたらスタッフまでお申し付けください
※石材は自然素材のため数ミリ程度の誤差が生じます
※予告なく墓石のデザイン・仕様が変更になる場合がございます
流通コストやムダな経費を抑えることで、この低価格を実現いたしました
お墓を建てる前に「完成予想イメージ」をCG合成にて高精度に再現し、ご確認いただけるサービスを実施しております。洋型だと見栄えがどうなのか?和型だと周りのお墓とのバランスはどうなのか?など建てる前に完成イメージをしっかりと確認いただけます。
洋型墓石 5㎡
規格サイズ 幅:2,000mm 奥行:2,500mm
サイズをお客様の敷地面積2.5㎡へ縮小し置型灯篭を追加、玉砂利を敷石に、羽目部分の石種をアレンジいたしました。
サイズ変更 幅:1,000mm 奥行:2,500mm
サイズをお客様の敷地面積8㎡へ拡張し広いスペースを活かして旧墓石からの石塔を引き継ぐアレンジを行いました。
サイズ変更 幅:4,000mm 奥行:2,200mm
コントラストのある竿石で
存在感を強調します
竿石は3つに分かれており、基本的には中央部分に名入れを行います。両脇の竿石には彫刻などを入れる事も可能です(別途費用)。石塔のイメージに合わせた、花立・香炉は丸みの無いモダンなデザインとなっているので、アクセントとしても充分な装飾です。
コンパクトで
お手入れのしやすさが魅力
こちらの墓石は女性でも背伸びをする事もなく石塔の上端部に手が届きます。年配の方でも安心して、清掃などお手入れが行えます。ご家族の大切なお墓ですので、いつまでも綺麗な状態を保っておきたいという方にはオススメとなっております。
石材の品質はもちろん、
設置工事も丁寧に
全国にお届けしている墓石はもちろんのことですが、お墓建立のための基礎工事や設置工事も丁寧に行っております。メモリアルお墓の金宝堂が全国から厳選した職人がひとつひとつ心を込めて、大切なお墓のための工事を行います。工事の進捗状況も作業工程を写真に収め後日ご報告いたします。
ツートンカラーが美しい
独創的な竿石
家名やメッセージを刻む竿石部分は、ツートンカラーで構成されており、美しいコントラスを生み出します。こちらのお墓は3つの石材の組み合わせから選ぶことができます。いずれの石種の組み合わせでもアクセントとなり、モダンアートのような造形美でお洒落な雰囲気を演出します。
竿石の後ろに構える
大きな屏風がアクセント
竿石のデザインに合わせ、竿石の背後に立つ大きな屏風は周囲との空間をしっかりと遮断してくれます。墓誌と融合したデザインで、全高1,000mmの洋型墓石とは思えない存在感と重厚感を演出してくれています。
精密に計算された設計にてひとつひとつ
丁寧に作成しています
メモリアルお墓の金宝堂で取り扱っている石材は中国の輸入石材が
メインになってきておりますが、徹底した品質管理のもと
ひとつひとつ丁寧に作成を行っております。
石塔:インペリアルレッド
インド産石材の中では、赤色が鮮明で皇帝(インペリアル)の名に相応しい石材です。「赤系御影石」で、世界一赤い石ともいわれ、硬質な石としても知られています。大材が取れる事から墓石以外に記念碑・建築材にも使用されています。
外柵:新中国マホガニ
中国産の石材の中では落ち着いた赤色の石材。「桃木心」とも呼ばれています。石材番号では「G354」となります。主に洋型墓石に使用されることが多い石材ですが、近年採石量が減少し貴重価値が高まっています。
石塔:ロイヤルブラウン
落着いた高級感ある石材で、性質としてはインドの銘石「アーバングレー」とほぼ同じです。石目は細かいブラウンの結晶が散りばめられ独特な上品な雰囲気を醸しておりますので、個性を出したい方にオススメです。
外柵:AG-98
中国産石材の中では、沿岸部で採掘され、比較的に加工し易い石材として重宝されています。「白御景石小目系」で、キズ・色ムラ・スジなどが殆ど無く、大材として採掘されます。関西地区を中心に人気の高い石材です。
石塔:アーバングレー
インド産石材は高級墓石材の代名詞ですが、その名に恥じぬ硬質・高品質な特徴からインドを代表する石材の一つに数えられます。透明感がありその石目の美しさから人気の高い石材です。
外柵:AG-98
中国産石材の中では、沿岸部で採掘され、比較的に加工し易い石材として重宝されています。「白御景石小目系」で、キズ・色ムラ・スジなどが殆ど無く、大材として採掘されます。関西地区を中心に人気の高い石材です。
お墓のこだわりがたくさん詰まっています
石塔脇の美しい曲面を描いた腰石が、モニュメントの様な豪華な印象を与えてくれます。
敷き詰めた敷石には市松模様のサンドブラスト加工が施されており
墓石をモダンに見せるばかりか、滑り止めとしての効果があります。
また、カロートの内側はL字金具を用いた、耐震施工をいたしますので、激しい揺れなどでも
カロートの四面が倒壊する事はありません。※カロートとは納骨堂の事
雑草の抑制にも役立つ玉砂利を敷
き詰め、敷石を設置しますので、
墓石の高級感が創出されます。
地上納骨型を採用。6寸の骨壷で
7個、7寸の骨壷で6個の骨壷を
ご安置可能(画像はイメージと
なります)。
石塔のイメージに合わせた花立て
は美しいモダンデザインと
なっています。
石塔部分に耐震棒を入れ、石材同士
を連結いたします。また地震の揺れ
に対してクッションとなる接着剤も
標準で施工します。
基礎部分には縦横に鉄筋を入れて十
分な強度を確保します。丈夫なコン
クリートで墓石の重みに耐えうる強
い基礎を築きます。
外柵部分には石材を同士をL字の金
具と耐震接着剤でしっかりと固定い
たします。地震によるお墓のズレを
防ぎます。
品質に自信があるから
保証も充実しています。
どんなお墓を建てるか考え、相談をしながら、やっと建てたお墓。お墓との本当の付き合いは建ててからが始まりです。末永く安心してお参りいただくためにも、メモリアルお墓の金宝堂では全てのお墓に安心の20年保証、信頼の施工保証5年を付けさせて頂いております。
家名やメッセージを刻む竿石部分は、ツートンカラーで構成されており、美しいコントラスを生み出しています。こちらのお墓は3つの石材の組み合わせから選ぶことができますが、いずれの石種の組み合わせでもアクセントとなり、モダンアートのような造形美でお洒落な雰囲気を演出しております。
建てる前に分かる。無料で何度でも作成します。
お墓はそう何回も建て替えるものではありません。
こんなハズじゃなかった...。思ったよりも小さかった...。などといった失敗をされている方も
少なくありません。私たちメモリアルお墓ではお墓の完成イメージ作成を
ご契約前に無料で行っております。末永くお参りするための大切なお墓だからこそ
皆様にご満足していただくためのサービスとなっております。
ご建立予定地の写真
左の写真のような、お墓ご建立予定地の写真をご送付いただけましたら、敷地への墓石合成メージを作成いたします。もし、ご建立予定地の写真が無い場合でも完成後のイメージをしっかりとご確認いただけますのでご安心ください。
敷地写真はアップで撮影したものではなく、少し離れて両脇のお墓も入るくらい引いたお写真だと全体の雰囲気が確認できるイメージCGがお届けできます。
完成予想イメージ【無料】
右写真のようにコンピュータグラフィックでご希望のお墓と合成いたします。完成のイメージをより具体的に比較検討する事が可能となります。もちろん完成予想イメージの作成は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
完成予想イメージを見ることでお墓の色合いや大きさなど、周りのお墓とのバランスも確認することができます。何度でも無料でお作りいたします。
お墓完成!
弊社の完成予想CGはとても高精度なクオリティで作成しておりますので、お客様に提出したCGとほぼ変わらない完成をお約束いたします。裏を返せばCGでご満足いただけたのならば実際のお墓の完成にもご満足いただけること間違いありません!
敷地写真はアップで撮影したものではなく、少し離れて両脇のお墓も入るくらい引いたお写真だと全体の雰囲気が確認できるイメージCGがお届けできます。
着工する前の下準備も
怠らずにしっかりと
お客様の敷地にピッタリとお墓を建てるために、敷地の正確な計測はとても重要なことです。お見積りの際に、お客様自身で寸法を計測していただいたり、お伺いすることもありますが、最終的な寸法は当店で責任を持って計測いたします。
鉄筋コンクリートにて
頑丈な基礎を築きます
強固な基礎を作り上げるため、敷地の整地から地固めを行い、縦横に鉄筋を入れて十分な強度を得られるように張り巡らせます。その後、コンクリートを流し込み、重いお墓をしっかりと支える土台を作成いたします。もちろん、地面に雨水が浸透するように水抜き用の排水穴も設けております。
まずは敷地を整地し、基礎作り上げるための下地を作成していきます。
十分な強度を得られるように150mm~200mm間隔で鉄筋を組み上げていきます。
鉄筋が組み終わったらコンクリートを流し込み、固まるのを待ちます。重いお墓を支える土台です。
キズがつかないように
ひとつひとつ丁寧に
お客様の敷地にピッタリとお墓を建てるために、敷地の正確な計測はとても重要なことです。お見積りの際に、お客様自身で寸法を計測していただいたり、お伺いすることもありますが、最終的な寸法は当店で責任を持って計測いたします。
鉄筋が組み終わったらコンクリートを流し込み、固まるのを待ちます。重いお墓を支える土台です。
鉄筋が組み終わったらコンクリートを流し込み、固まるのを待ちます。重いお墓を支える土台です。
各種文字彫刻もコミコミ!
お打ち合わせ後決定します
彫刻の内容は「家名・家紋1つ」「戒名・俗名・没年月日1名様」「建立年月日・建立者1名様」となります。それ以外の内容や場所への彫刻はオプション施工になります。お客様からのご承認をいただいた後に、墓石への彫刻作業に入ります。
家名・竿石彫刻
お客様の名字を彫刻するのが一般的ですが、「愛」や「偲」などといった彫刻を施す方もいらっしゃいます。
家紋彫刻
お客様の家紋彫刻もセットになっております。写真は金色ですが、黒色など色もお選びいただけます。
戒名・法名彫刻(1名様分)
据え付け工事の際にも、耐震・免震加工として組み上げの際に金具やボルトで石材同士を連結加工しながら組み上げていきます。
建立年月彫刻
地震の揺れでお墓の倒壊を防ぐため、耐震棒と粘性のある樹脂接着剤を用いて、石塔部分の組み上げを行います。